Satellite School MINANOHA@文京 かおちゃんです!
あっという間に、3月末となり今年度も終わりとなりました。
1年前はまだ何もないガランとした部屋を鰐渕と眺めながら、どんな環境にしようか?と試行錯誤したり、これからどんな日々が待っているのか・・・。どんな子どもたちに出会えるのか・・・。と、ドキドキわくわくしていたのを思い出します。
約1年が経ち、最近、子どもたちが何気なく作る、絵やプラ板の中にもMINANOHAがあったり、子どもたちとの会話の中でもMINANOHAへの想いがどんどん膨らんでいるのが伝わってきて、とても嬉しいです。
[MINANOHAの周りを一緒に散歩しながら]
「世界中の家がMINANOHAになったら良いのに・・・。」
「確かに!それ、良いね!」
「あ、でも、誰がどのMINANOHAに行くか考えるの悩むね笑」
[YouTubeで動画を検索しながら]
「MINANOHAをもっとみんなに教えたいから、YouTubeで動画作る?」
「いいね!そしたら、たくさんの人にMINANOHAを知ってもらえるね!」
「あ、でも、たくさん人が来るのは困るな・・・。やめよ笑」
[MINANOHAのロゴを見ながら・・・。]
「MINANOHAのマークって、色々な色があるよね〜。」
「そうだね〜。」
「MINANOHAの色を見ていると気持ちがほわ〜ってするんだ!」
毎日の子どもたちとの会話は私にとって、本当に素敵な時間となっています。
会話も”あそび”であり”まなび”であるなぁ。と感じています。